あずらいと

雑記ブログ×はてなブログ

20181127212718

【常磐線 湯本駅】駅のホームに足湯があります。 @福島県いわき市


常磐線湯本駅

あずお(@azuo_write)です。

今日は、私の生まれた土地・福島県いわき市にある「湯本駅」周辺を少しだけご紹介します。

 

出発は「 上野駅 」

2015年に「上野東京ライン」開業に伴い、特急が上野始発から品川始発へと移行され、2017年10月にダイヤ変更で、特急「ひたち」は上野駅始発の特急は無くなりました。

東北の玄関口「上野」のイメージは少しずつ薄れてきていますね(笑)

 

乗換案内の機械を発見

久しぶりに上野駅を見たら、観光都市対応していてビックリ!!

「日本語」「英語」「韓国語」「中国語(2種類)」と計5か国語での乗換案内の機械がありました。

f:id:aqua_feather:20180305182334j:plain f:id:aqua_feather:20180305182503j:plain

 

うえきゅんポイント

上野駅構内に2枚目の写真のような機械が5箇所あり、それぞれにICカードを接触させ、1箇所1ポイント、3箇所いくと5ポイントもらえるというものが行なわれています。

 

常連さんは、ICカードを何枚もかざしていっています。

詳しくは、「うえきゅんポイント」で検索してみてください。

f:id:aqua_feather:20180305182700j:plain f:id:aqua_feather:20180305182756j:plain

 

構内で動物園以外のチケットが購入できる

こちらは以前からのサービス。上野動物園以外の入場チケットを上野駅構内にあるチケット売場で購入することが出来ます。

 

上野は動物園以外にも博物館や美術館が多くあり、見たいものを効率よく見るにはこのチケット売場はとても便利です。

下の写真でお分かりになるかと思いますが、上野の美術館、博物館のパンフレットが全て揃っています。

f:id:aqua_feather:20180305183605j:plain f:id:aqua_feather:20180305183726j:plain

 

JR東日本 常磐線「 湯本駅 」

湯本駅を最寄駅にしている施設として、「スパリゾートハワイアンズ」があります。

2015年3月29日に駅舎改良工事を行い、駅のホームには足湯があり、足湯に入りながら、飲み物などをオーダーすることが出来ます。

※たぶん、飲み物だけだと思います・・・。

 

因みに副名称があり、「フラガールと湯けむりに出逢える町」と言うようです。

常磐線湯本駅 常磐線湯本駅

 

「 足湯 」と「 時計モニュメント 」

駅のロータリーには、足湯と時計のモニュメントがあります。

写真を撮り忘れましたが、いわき産コシヒカリのブランド米「Iwaki Laiki」というお米の広告があります。

f:id:aqua_feather:20180305185045j:plain f:id:aqua_feather:20180305185113j:plain


引用:いわき産コシヒカリ「Iwaki Laiki - いわきライキ」

f:id:aqua_feather:20180305185308j:plain

 

千と千尋の神隠しの「 油屋 」に似ている??

アニメ「 千と千尋の神隠し」の油屋のモデルは、長野県にある老舗旅館「部温泉金具屋」さんと言われています。

 

久しぶりに外観をゆっくり見たら、「油屋」に似てない??って思ってしまいました(笑)良く見ると違うんですけどね。

いわき湯本温泉・さはこの湯

参考サイト >>>いわき湯本温泉・さはこの湯

 

お昼は、やはりここ!!「源太ずし」さん

お昼は、湯本駅近くにある「源太ずし」本店さんです。いわき市4店舗を構えるお店ですが、湯本に行くと必ず寄るお店です。

そこで、必ず頼むのが「メヒカリの唐揚げ」です。いわきに行くと必ず食べる一品です。

 

昔は本当に普通のお寿司屋さんでした。カウンターと座敷があって、2階に宴会場がありましたが、今は個室を多く構え、広めの部屋も用意されています。

お店がリニューアルされて、すぐは「いい雰囲気!!」っとなりましたが、今は昔のお寿司屋さんの店内が少し恋しくなっています(笑)

 

いわきFCのフラッグ

それまで何も無かったと言ったら失礼になりますが、普通の温泉街だった湯本の街に赤と青のフラッグが色々なところに登場していました。

 

2017年、福島県1部のサッカークラブが天皇杯に出場し、J1北海道コンサドーレ札幌を破ったことで、メディアで多く取り上げられたことを切っ掛けに有名になりました。

 

私が住んでいる街でも、赤と白のフラッグが日常的に掲示されているので、あまり気になりませんが、やはり「赤」があると目立つなって改め感じました(笑)

 

最後に

今回は、ほんの一部の紹介です。やっぱり紹介することを考えて街を回るのと、違い色々と紹介したい場所を撮影できていないですね(笑)

定期的に行っていますので、また紹介出来ればと思います。